6月15日に(株)菊池精機さんで開催されたイベント「茨城から宇宙へ 超小型人工衛星 宇宙の旅」に行ってきました!
このイベントは、超小型人工衛星の開発をされている菊池精機さんが、小学3年生以上を対象に超小型人工衛星のキーホルダーをつくるイベントです。
近隣の学校から、6組の親子が参加していました。
まずは、手作り科学館Exedra館長である羽村太雅さんから宇宙や人工衛星についてのお話をしていただきました。

宇宙のお話を聞いてワクワクしてきたところで、次はキーホルダー作成!
こんな感じの光るミニ人工衛星キーホルダーを作ります。

今宇宙ビジネスに挑戦中の菊池さん!

本物の超小型人工衛星と同じ素材と加工方法の躯体を使用したマジなキーホルダー!
なんとこれ、光ります。

構体に光る部品をつけたり、フィルムをつけたり、1時間いっぱい使って作成しました!
参加した小学生に聞くと、硬い透明のフィルムに器具を使って小さな穴を開ける作業があるのですが、それが一番難しかったようです。
難しいところは保護者に助けてもらいながら、全員無事に完成させていました!
キーホルダーを作った後は、菊池精機さんの工場見学!
子どもたちも喜んでいましたが、一緒に来ていたお父さんの方が興味津々で、社員さんに質問していました。
次回は2025年2月にイベントをする予定だそうです!
宇宙に興味のある方は、次のイベントに参加してみてくださいね♪