HITS通信Vol.17-幅を広げる販路開拓支援-

HITSでは、中小企業の新規顧客獲得や販路開拓を目的として、毎年専門展示会に共同出展しています。
今年度は、展示会出展に加え、事業の幅を広げて営業戦略策定支援も計画しています。

今回は、6月に出展した機械要素技術展と、新たな事業「マーケティング強化支援事業」について紹介します。

Contents

HITSの販路開拓支援の取組 

HITSでは、10年以上前から専門展示会への共同出展を実施しており、地域中小企業の販路開拓の取組を後押ししてきました。 

近年、特にコロナ禍以降においては、非対面でも効果的に営業を行っていくために、ホームページの掲載情報充実化や、マッチングサイトへの情報掲載といった取組が重要視されるようになりました。 

そうした中でHITSにおいては、専門家によるホームページ改修支援を実施したほか、製造業に特化した受発注のマッチングサイトである「J-GoodTech」(中小企業基盤整備機構が運営)への情報掲載の支援などを通じて、社会情勢に対応した販路開拓の取組を促進してきました。 

現在もこれらの支援事業は継続していますが、コロナ禍が明け、社会が通常運転に戻りつつある昨今においては、対面営業の取組の重要性が再認識され、HITSも専門展示会への共同出展支援を再び精力的に進めています! 

今回の展示会の様子

今年も、6月19日〜21日に、東京ビッグサイトで行われた「機械要素技術展」に共同出展しました。9社が出展し、内3社が初出展となりました。
円安や中小企業数の減少により、困っているメーカーが増加していることから全体来場者が増えました。
事前の顧客への通知メール等により、昨年よりもブース来場者数が増加しました。
また、初日から図面を持って商談席に入る顧客が増え、名刺交換数が格段に増えました。

【ブース来場者数】約1,000名
【名刺交換数】約650名

ちなみに、展示会に出展するメリットとしては以下の5つが考えられます。

  1. 自社の強み、アピールポイントの表現を考える機会となる
  2. 顧客のニーズをダイレクトに感じ取ることができる
  3. 新たな分野の顧客ニーズに触れることができる
  4. 同業者のアピール方法を学ぶことができる。さらに同業者間の連携も図ることができる
  5. 単独で出展する場合よりブースが目立つので、より多くの来場者との対面での会話、名刺交換をすることができる

参加者の声と担当コーディネーターの声

参加者の声:株式会社新熱工業 営業 小泉さん
今回、初めて機械要素技術展の共同展示に参加させていただきました。
初日から、商談、名刺交換など、ひっきり無しに説明をして、新規リードをたくさん頂き、非常に手ごたえを得ました。終了直後に繊維業界の新規大手顧客から新しい開発品用の部品の相談を受け、テスト用の発注を頂けました。
中小企業では能力の上限はありますが、初参加での共同展示会での成果としては非常に満足で、今年は3件の他の共同展示会にも出展することとしました。
うかる君やさくらメイツさんの協力も他には無い特徴と思います。来年度も参加したいと思いますので宜しくお願いします。

担当コーディネーターの声
共同展示会はWEB商談や電話でのアプローチとは異なり、実際の営業マンや技術者との面談ができることから、その中小企業の信頼性、技術の深堀ができる場所として、非常に重要なものです。

HITSとしては、多くの競合企業の中での差別化、セグメンテーション、顧客の目線・会話誘導などの商談テクニックの助言など新規顧客の獲得を応援したいと思っています。

「展示会出展」についてのお問い合わせ
【担当】
南 minami@hits.or.jp
日比野 hibino@hits.or.jp
【TEL】0294-25-6121

これまでの支援より幅広く!マーケティング強化支援事業

HITSではこれまで、先ほど紹介したように展示会への出展サポートやHPの作成・リニューアルのお手伝いなどを通じ、地域の企業の販路拡大の一部を支援してきました。

今年度はそれらの活動に加えて、企業のマーケティング戦略策定などにも範囲を広げた事業を推進しています。

HITSのマーケティング支援の狙い

マーケティングとは、製品やサービスを消費者や顧客に効果的に届けるための活動や戦略のことを指します。
マーケティングを効果的に実施するに当たっては、以下6つの要素が挙げられます。

1.顧客基盤の拡大

中小企業は限られたリソースで運営されていることが多いと思いますが、そのような中でも既存の顧客を維持するだけでなく、新しい顧客を獲得することが重要となります。
マーケティング活動を効果的に行うことにより、重要視する市場に効果的にアプローチするとともに、顧客基盤の拡大を実現することができます。

2.認知度の向上

中小企業は大企業に比べて知名度が低いことが多いと思います。
マーケティング活動を通じて認知度を高め、顧客に社名や製品名を覚えてもらうことが、競争力を高めることにつながります。

3.競争優位性の確立

市場には多くの競合他社が存在します。
立案したマーケティング戦略に基づき他社との差別化を図ることは、顧客に対し独自の価値を提供することにつながります。

4.売上の増加

製品やサービスの認知度が高まれば、注文の増加にもつながり、それに伴って売上も増加することになります。特に中小企業にとっては、売上の増加が事業の成長と持続可能性に直結します。

5.市場の変化に対応

市場環境は常に変化しています。
マーケティング活動を通じて市場の動向を把握し、迅速に対応することで、ビジネスの持続可能性を確保できます。

6.顧客との関係構築

中小企業は顧客との密接な関係を築くことができる強みがあります。
マーケティング活動を通じて、顧客との信頼関係をより深め、ひいては長期的な顧客関係を築くことができます。

以上6つの要素を捉えたマーケティング戦略策定支援を展開することにより、リソースを最大限に活用した持続的な成長の実現を後押しします。

HITSのマーケティング支援制度紹介

マーケティング支援では、営業戦略策定、HP 製作等、マーケティングに関わる支援を行います。
ご興味のある方は、ぜひお申し込みください!

1.支援内容

申請された企業に対し、まずHITSがその内容についてヒアリングを実施します。
その内容をもとに、企業のテーマに沿った専門家を選び、その専門家と一緒にマーケティングに関する支援を実施します。

2.参加条件

以下の3点を「すべて」満たしていただくことが必要です。

(1)県北臨海地域(※)に事業所を有する中小企業であること
※県北臨海地域:日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、ひたちなか市、那珂市、東海村
(2)自社内の担当者を明確に決めていただくこと。
(3)支援を受けた内容の一部公開に同意いただく事。

3.費用

12 時間(1日3時間、最大4日間)まで無料
以降については、個別に専門家の方と直接契約等を結んでいただきます。

4.応募締め切り

9 月30日(月)

>>>お申し込みはこちらから↓

5.選定する企業数

4社程度(ヒアリング後に決定させて頂きます。)

ホームページ改修支援を利用された企業の声

今年度、マーケティング支援の中でHPを更新したtmtテックの代表取締役田中さんに利用された感想をお聞きしました。

株式会社tmtテック 代表取締役社長 田中 伸一 さん
新しい事業として省力化装置の設計・組立が順調に進み始めたことを機に、HITSさんのマーケティング支援を活用してホームページを更新しました。アドバイザーの方々は短期間でキャッチコピーとレイアウトを非常に良い出来に仕上げていただき、大変満足しています。早速、新規顧客からの問い合わせが来ました。アドバイザーの方からも継続的なフォローをして頂く事となり安心しております。

「マーケティング強化支援事業」についてのお問い合わせ

【担当】
安藤 ando@hits.or.jp
南 minami@hits.or.jp
【TEL】0294-25-6121

今月のお知らせ

>>>【脱炭素化セミナー 脱炭素経営のススメ】のご案内

>>>「マシニングセンタ操作技術研修」のご案内

>>>太陽光発電設備の新設に係る当センター駐車場(大研修室東側)の一部封鎖について

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents